Previous Page | Next Page

フィッシング詐欺メールをさらす

最近のフィッシング詐欺メールですが、巧妙になってきました。



今のところの、対応方法ですが、「ご返金確認」や「キャンペーン詳細ページへのリンク」のURLがこの場合amazon.co.jpになっているかどうかのチェックですかね。ちょっと前ですとcnで終わっていたりするのですが最近はcn以外も増えてきました。このメールでは最後がcfd(”clothing・fashion・design”それぞれの 頭文字を取った、服飾・ファッション・デザインに関する情報を 発信するWebサイトやブログなどに最適なドメイン)でした。


あと、地味なところですが、HTMLではなくテキストで開くというのもありますね。HTMLの場合、リンクを確認するにはマウスカーソルを合わせるなりしてリンクを表示させる操作が必要ですが、テキストの場合、メールの本文にリンクが表示されるのでより明確になるかと思います。

2025-07-16 | コメント:0件

コメントをどうぞ


コメントをされる前に『不適切なコメントへの対応』を一読下さい。

Previous Page | Next Page